新事業創出
大手6社合同 事業アイデア創出プログラム 〜アフタークロストーク 参加者編〜
組織の垣根を越えた合同開催プログラムが参加者にもたらしたインパクト
新規事業創造に取り組む大手6社合同による「事業アイデア創出プログラム“Hatch! Reframe Open”」。各社から参加したメンバーは、このプログラムの中で、どのような葛藤や課題を感じ、どのような気づきや学びをしていたのでしょうか。約3ヶ月に渡ったプログラムでの心境や心情の変化を参加メンバーの4人に語ってもらいました。
新事業創出
大手6社合同 事業アイデア創出プログラム 〜アフタークロストーク 事務局編〜
異業種交流型で社員のイントレプレナーシップ醸成やアイデア創出を
「社員のイントレプレナーシップ醸成」や「越境によるアイデア創出」の場として実施したプログラムを通じて、参新規事業を推進する事務局スタッフはどのような手ごたえを感じたのか。各社の抱える課題や参加のねらい、実施後の参加メンバーの変化などについて、新規事業を推進するリーダー3名によるアフタークロストークをお届けします。
キャリア自律促進 , リーダーシップ強化 , 新事業創出
株式会社ジャパンテクニカルソフトウェア
10年ぶりに新規事業提案制度を刷新
事業創造を通じて社員が生き生きと働く会社へ
〜新規事業提案事務局とHR部門が二人三脚で進める事業創造の風土と人づくり〜
「未来を創る事業を生み出す」その重要な布石として10年ぶりに新規事業提案制度を刷新したJTS様。新規事業提案事務局とHR部門が共に進める事業創造の風土と人づくりについてお話を伺いしました。
創業70年。五十鈴流 事業を生み出す組織への変革
~幹部から変わる。経営幹部層新規事業キックオフで掴んだ課題~
創業以来一貫して独自の組織文化とともに自己概念を拡張し続けてきた五十鈴様。事業構造をよりダイナミックに進化していくために、「リーダーから変わる」転換点づくりに伴走しました。
東京ガスの新事業創造チームが挑んだ変革
~「Seeds(できること)起点」から「Will×課題起点」へ~
脱炭素、エネルギーの自由化など業界全体が変革期の最中、新事業創造の挑戦をしてきた東京ガス様。Seeds(できること)起点からWill × 課題起点の事業創造へ。新事業創造チームの変化のプロセスを振り返りました。
「本来事業とはひとりの強い意志から生まれるもの。」
念願だった新規事業を生み出した起爆剤。
新規事業創出のスキームづくりを模索している中で、「Willから始まる事業創造プロジェクトHatch! 」を実施。第一号となる新規事業が生まれました。
MustからWillへ。社員の挑戦心を引き出し、新規事業立ち上げへの道筋を創り出す。
新規事業を生み出す風土づくりの一環で、「Willから始まる事業創造プロジェクトHatch! 」を実施。自発的に動き、熱中する社員の姿が印象的でした。